えきまえマルシェ出店規約


「えきまえマルシェ」出店規約           改)2025.9


本規約は、「えきまえマルシェ」への出店にあたり、出店者の皆さまにご理解・ご協力いただくためのルールを定めたものです。
本マルシェは、JR茨木駅前(東口・いばらきスカイパレット)を会場に、FICベース株式会社が主催し、茨木市中心市街地の活性化に資する取り組みとして開催されます。
この規約を十分にご確認の上、ご応募ください。


■イベントの目的
このイベントは、“いばらきスカイパレット”を多世代が滞在・活動できる茨木の玄関口として、魅力ある広場にしていくために開催しています。地域の事業者やクリエイターによる多様な出店・パフォーマンスを通じて、活気ある茨木市の魅力を市内外に発信し、新たな来訪者の増加と経済的なにぎわいを生み出すことを目的としています。特に、世代を問わず誰もが立ち寄りたくなる駅前広場の実現を目指しています。


■募集対象事業者
以下の条件をすべて満たす事業者を対象とします。
・販売促進、新規顧客の開拓、新商品の開発、新分野への進出、事業者間の連携など、新たなチャレンジに意欲的に取り組む事業者であること
・本イベントの目的を理解し、全体の運営に協力できること。また、他の出店者と円滑な連携ができること
・暴力団、暴力団員、またはそれに準ずる反社会的勢力に該当しないこと


■開催場所
JR茨木駅 2階 東口デッキ(いばらきスカイパレット)
〒567-0888 大阪府茨木市駅前一丁目1番
※駅直結の屋外スペースです。天候に応じてエリア調整があります。


■出店費用について
【基本出店料】※すべてのエリアでテントの設置が必須です。
〇手ぶらセット:4,500円(税込)
テント・テーブル1台付き
テントサイズ:幅200cm×200cm×高さ237cm
テーブルサイズ:幅120cm × 奥行60cm × 高さ68cm / 35cm(2段階調整式)
〇テント持ち込み:3,500円(税込)
テントは出店者にてご用意ください。
テントサイズ:幅200㎝×奥行200㎝まで
※上記サイズを超えるテントをお持ちの場合は、事前にご相談ください。
※サイズによっては、他の出店者と並べられない場合があります。
【オプション料金】
※ご利用希望の場合は事前申請が必要です。
※当日の申込みには対応できない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
テーブル貸出:500円
└ サイズ:幅120cm × 奥行60cm × 高さ68cm / 35cm(2段階調整式)
電源使用料:500円
└ ※延長コードは各自でご用意ください。
・パフォーマンス出演料:無料
※PA(Bluetooth接続のみ)、マイク2本はご用意しておりますが、その他の機材はご自身で
ご用意ください。電源が必要な方は延長コードをご持参ください。


■出店料金のお支払について
支払い方法:現金・PayPayまたは振込み(振込手数料は利用者様にてご負担ください)
支払い期限:出店決定連絡日を含む5日以内
振込先:関西みらい銀行 茨木中央支店(342)【普通】 0083986 フイツクベ-ス(カ


■販売スペースについて
・手ぶらセットでお申込みの出店者にはテントを設置いたします。
テントサイズ:幅200cm×200cm×高さ237cm
※テントはこちらで準備・設営いたします。テント持ち込みの場合、出店者自身で設営ください。
※テント内に収まらない看板や什器等を設置する場合は、予め主催者にご相談ください。
※商品陳列にあたりさらにテーブルなど必要な場合は出店者自身でご準備ください。


■撮影、HP、SNS掲載について
『えきまえマルシェ』ではイベントの撮影をお願いする場合があります。
撮影した写真は、当社HP、SNS、メディア等で使用させていただく場合があります。


■搬入出について
専用駐車場はありません。
お車でお越しの場合は、有料駐車場に駐車し、会場まで手運びで搬入出してください。
道路に駐車しての搬入出は、道路交通法違反及び近隣住民の方等のご迷惑になりますので絶対におやめください。
搬入出時にエレベーターを利用される場合は、一般の利用者の通行の妨げにならないよう、安全管理の徹底をお願いいたします。


■応募方法
1.公式LINEアカウント「FICベース【出店者用】」 https://lin.ee/nt5S9cX よりお申込みください。
2.出店規約をご確認いただき、締切日までに公式LINEよりお申込みください。
① 氏名(読み仮名)
② 屋号(読み仮名)
③ 出店内容
※合同出店の場合は出店者さま全員分の出店内容を記載
【飲食出店希望の方のみ】 ・営業許可証 ・販売する品目に必要な許可証の画像を添付
④ 手ぶらセット or  テント持ち込み
⑤ オプション(テーブル・電源)
⑥ 活動拠点
⑦ Instagramアカウント
⑧ Eメールアドレス


■予約のキャンセルについて
・キャンセルされる場合は、メールまたは電話にて必ずご連絡をお願いします。
・お支払い後キャンセルされる場合は、振込み手数料を引いた額を返金いたします。但し、チラシ作成後のキャンセルはお受けいたしません。
・大規模災害などにより、茨木市内の混乱及び、茨木市内の交通機関の混乱が生じた場合当施設が運営を停止または休止した場合、全額返金致します。


■開催中止について
・イベントは小雨決行です。(ブースの場所が変更になる場合があります)ただし、大雨、台風、強風などの悪天候の場合には中止いたします。
・前日から悪天候が予想される場合:前日の10時までに判断し開催可否を決定します。(事例:翌日にJR等交通機関が運行取り止めになるような悪天候が予想される等)
・当日まで悪天候の判断がつかない場合:当日6時までに判断し開催可否を決定します。連絡は、インスタグラム上で発表するとともに出店者に公式LINEで連絡をいたします。
・マルシェ開催中に急激な雨や風、または営業困難と思われる不測の事態が生じた場合は、事務局側でマルシェの全部、または一部の運営を中止、一時中断や再開の判断をします。
・風速計の測定で、8m以上を記録した場合には営業を中止とします。
・悪天候により中止になった場合は、次回出店時の出店料を半額といたします。


■出店に関する書類提出について
※以下の対象の方は期日までに必ずご提出ください。
①骨董品の出店者様 →古物商許可証のコピー
②手作り菓子等食品を販売する出店者様
→販売する品目に必要な製造許可証のコピー
個包装で販売される方は成分表示の提示をしてください。
(保健所必要項目が記載されているかご確認ください)
③現場調理の出店者様 →露店営業許可証のコピー


■出店に関しての注意事項
・出店にあたり、行政との協議が必要になります。茨木市中心市街地活性化基本計画の趣旨に沿った取組であることが条件となるため、内容によっては出店・出演をお断りさせていただく場合もございますので、ご了承ください。
・火気(ガス)、カセットコンロ等の使用は禁止です。
・IHの使用は可能ですが、当日はブース内に必ず消火器の設置をしてください。
・食品の調理・販売は大阪府の発行する「露店営業許可証」が必要です。
「飲食店営業許可証」「食品表示法に基づいたラベル」を確認させていただく場合もあります。
・ブース配置は主催者で決定いたします。位置の変更対応はできかねますのでご了承ください。
・出店の際は、必ず常駐してください。
・水道はありません。お手洗いは公衆トイレをご利用ください。
・照明器具については各自ご用意ください。(景観を損ねるような照明は不可)
・完売の場合は来場者にわかりやすく明示してください。
・ゴミは各出店者でお持ち帰りください。
・飲食物を提供される方は、ゴミ箱の設置もお願いいたします。
・風が強い場合には商品、ディスプレイやチラシなどの飛散がないよう十分にご注意ください。
・出店にあたり、駅利用者、来場者の安全確保を最優先にお考えください。スムーズな運営を
心がけ、歩行者通路と安全帯の確保により、交錯や事故のないようご配慮願います。
・問題が起こった際は、速やかにスタッフにご報告ください。


■禁止事項
・施設内はすべて禁煙です。火気の使用は一切禁止いたします。(キャンドル・お灸等含む)
・パフォーマンスの方のCD等の販売は禁止とさせていただきます。(投げ銭可)
・打楽器や大きな音の出る物の使用は禁止とさせていただきます。
・パフォーマンス時の音量は音圧レベルがスカイパレットの境界上で65㏈以下となるように調整していただき、近隣住民の方へのご配慮をお願いいたします。
・ネットワークビジネス、政治的、反社会的(暴力団等)、宗教的、風俗的、イデオロギー的活動、賭博に関わる全ての行為 。
・個人情報の収集を目的としたアンケートの実施。
・本規約に反する行為、その他上記に記載のない事項に関しても、疑義が生じた場合には双方誠意を持って協議を行うものとします。
・イベントの趣旨に反する商品・パフォーマンス及び主催者が不適切と判断したものは禁止とさせていただきます。


■免責及び損害賠償
・当施設利用中の展示物及び利用者・参加者がお持ち込みになられた物(貴重品を含む)等の盗難、紛失、毀損事故をはじめ、全ての自然災害や事故、怪我、トラブル、食中毒、その原因の如何を問わず当社は一切の責任を負いません。
・天災地変、関係各省庁等からの指導、その他当方の責に帰さない事由により利用が中止された場合、その損害について当社は一切の責任を負いません。
・施設の内外の建造物、設備、什器、貸出備品を毀損、汚損、紛失させた場合には、その損害について全額賠償請求いたします。
・その他、利用者が本規約に違反したことによって、当社が損害を被った場合には、その損害について全額賠償請求いたします。


■緊急時の連絡先
FICベース株式会社 事務局 070-4812-5960